保育園児の寝る時間を早くするには?ワーママ時代のタイムスケジュール公開

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

保育園児の4歳の息子は、夜寝る時間が遅いです。

遅い遅いと思っていたけれど、他のお友達に比べると早いようで、どうやっているの?と聞かれました。

 

寝る時間を早くするコツと、ワーママタイムスケジュールをご紹介します。

 


 
スポンサーリンク

保育園児の寝る時間を早くするコツ

長男の寝る時間は9時~9時半ごろ。

たまに10時ぐらいまで起きていることもあります。

 

寝室に行くのは8時半ごろなのですが、なかなか寝ないのですよね。

電気も消してあるのにゴロゴロしています。

 

それで、朝は5時~6時ぐらいに起床。

 

睡眠時間足りているのかな~と心配になることもあります。

やっぱりよく眠る子のほうが学力や身長の伸びにいいと聞くから。

 

保育園で2時間のお昼寝があるから、なんとかカバーできている、と信じてるけど。

寝室に連れていくまではコントロールできるけど、実際に眠らせることは出来ないから仕方ないですね。

 

来年は年長クラスで、今年から年長さんはお昼寝無くなったそうなので、来年が楽しみ。

 

f:id:mame00714:20190629063228j:image

 

話がずれちゃったけど、寝る時間を早くするコツについて。

 

本人が寝る寝ないにかかわらず、寝室には早めに行きたいのです。

 

小学生の長女は毎日学校で遊び、放課後は公園でも遊ぶのでくたくた。

眠くなったらすぐに寝かせてあげたい。

 

寝室に8時半に行くためには、夕飯の時間を早くすることが大事。

帰宅後すぐに食べられるようにしていました。

 

夕食はなるべく朝や休日に作り置きしておく。

 

あと、おすすめなのがおにぎりです。

おにぎりを握っておいて、先に食べて待っててもらう。

その間におかずを手早く作る!

 

まずは野菜やタンパク質から、と言われますが、子供はそこまで気にしなくていいかと思って(笑)

 

献立を揃えて、バランスよく食べるというのとはかけ離れているけど、うちではこれがピッタリでした。

疲れて食が進まないときでも、おにぎりなら食べられるんですよね。

 

保育園から家に帰ってくると、すぐに「お腹空いた~!」と言われます。

ここでお菓子をあげちゃうとご飯を食べなくなっちゃう。

 

ご飯を食べないと私がイライラするので、笑顔でいるために食事の作法よりも効率重視です(^_^;)

 

ワーママのタイムスケジュール

ワーママだったときのタイムスケジュールをご紹介します。

スポンサーリンク

今は育休中なので、このときよりも余裕がありますが、起きる時間と寝る時間はほぼ同じです。

 

5時:私が起床

5時~6時:子供が起床

6時:朝食、着替え

7時:保育園へ夫が送る

17時半:保育園へお迎え

18時:夕食、片付け

19時:お風呂、テレビ

20時:寝室へ

20時半~21時ごろ:就寝

 

子供たちが寝た後に洗濯、自分のお風呂、明日の支度などなど。

自分が寝るのは23時~0時ですね。

 

このころは夫の帰りが遅く、毎日22時23時だったのでほぼワンオペでした。

最近は21時ぐらいには帰って来れる日もあるので、洗濯物を干すのを手伝ってくれて助かります。

 

それでも、子どもたちが平日夜にパパに会えるのは週に1日ぐらいなんですけどね。

 

私が寝落ちしちゃってると洗濯物を全部やっておいてくれることもある。

(けど食べた食事の洗い物は絶対やらない。なぜ?笑)

 

今は育休中で帰宅が早いので、夕食の時間は17時半です。

でもこうやって書いてみるとあんまり変わらないなぁ。

 

朝保育園に行く前と、帰宅後に時間が出来ました。

 

最近はまっているのが夕方にやっている「えいごであそぼ」というテレビ。

発音の仕方、口の開き方などが分かりやすくて、大人でも勉強になります。

 

▼ワーママの工夫がたくさん♪

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

 

人気のブログはこちらから読めます。読んだよの印に下のバナーをどれか1つクリックしていただけると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 

まとめ

保育園児はお昼寝があって、寝る時間が遅くなりがちですよね。

お友達も10時ぐらいという子が結構多いです。

 

まずは夕食の時間を出来る限り早くしてみる。

是非やってみてくださいね♪

 

 
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました