お札やお守りの断捨離方法には、こんな新しい方法もある!

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

先日、夫の厄除けと子供たちの七五三お参りに行きました。

出産と重なり、七五三が遅れてしまいましたが、時期がずれても御祈願してもらえました。

良かった良かった^^

 

そこでお札やお守りをもらってきたのですが、そういえば去年の厄除けのお札とか、出産お守りとか、たくさんあることに気づきました。

1年たったら(出産お守りは出産が終わったら)返しに行く方がいいというけれど。。。

 

お札やお守りって断捨離が大変だなぁと思ったので、断捨離の方法や私はどうしたかについてお伝えしようと思います。

 

スポンサーリンク

お札やお守りの断捨離の方法

本来は授かった神社やお寺に返しに行く

お守りやお札は、買い求めた神社やお寺に持って行って、お焚き上げしてもらうのが正しい断捨離方法です。

お正月には返納箱というお守りやお札を置く箱が置いてあるところが多いです。

 

もしその近くにお賽銭箱があれば、お守りと同額程度のお金をお礼として入れるといいそうです。

 

置いてない場合には社務所にいる方に渡します。

その神社のお守りなら受け取ってくれるはずです。

 

遠方など遠い場合は郵送で返納できる場所もある

よく行く神社、近くの神社なら行こうと思えば行けますが、なかなか行けないところもありますよね。

旅行先で買った出雲神社、伊勢神宮などなど。

 

有名な神社は、郵送で返納を受け付けているところも多いです。

 

出雲大社のホームページにも書いてありました。

 

f:id:mame00714:20190128135401p:plain

 

社務所の住所まで、お焚き上げ希望として送ることができます。

 

郵送で送る場合、住所と名前を書き、お焚き上げ料としてお守りと同額程度のお金も一緒に現金書留で送るといいそうです。

 

 

近所の神社でも受け取ってくれるところもある

頂いたところに返すのが礼儀だと分かってはいますが・・・

 

めんどくさいですよね。

めんどくさいなんて言ったらバチが当たりそうですが(^_^;)

 

なかなか行けないところのお札やお守りなら、近くの神社でも受け取ってくれる場合もあります。

 

ただし、神社のお守りは神社に、お寺のお守りはお寺に返します。

 

また、他の神社のお守り等は受け取れませんと書いてあるところもあります。

安産祈願で有名な水天宮では、水天宮のお守りしか受け取れませんと言われました。

 

お正月に置いてある返納箱に置くならまだ良いですが、手渡しで他の神社のお守りを渡すのは私にはできなそうです。

 

 

自宅で処分する方法もある

断捨離中なら、なるべく早く処分したいですよね。

 

それなら自宅で処分する方法もあります。

 

  1. お守りに粗塩をかけてお清めする
  2. 半紙に包む
  3. その他のゴミとは一緒にせずにゴミ袋に入れて燃える日に出す

 

 

どちらにしても焼いて処分するので、これでも良いそうです。

半紙がなければコピー用紙でも代用できます。

 

この方法は、お守りだけでなく人形やぬいぐるみなど処分しにくいものの処分方法としておすすめされています。

スポンサーリンク

塩でお清めするのがポイントなんですね。

 

でも、ちょっと勇気が必要な方法ですよね。

私はそこまで思い切れませんでした><。

 

Amazonでお焚き上げが売ってる

断捨離方法を調べていて見つけたのが、これ。

 

 

Amazonでお焚き上げしてくれるパックが売っていたんです。

みんなのお焚き上げという商品で、神社への送料やお焚き上げ料などすべて込み!

レターサイズなら1080円とかなりお手頃価格です。

(スマートレターサイズ(25.0cm×17.0cm)+2.0cmのマチ付き)

 

複数の神社のお守りを処分するならこれが一番手軽で、すぐに断捨離できますね。

 

レターサイズはお札は入らないのが残念。

ボックスサイズは5000円以上とちょっと高いです。

 

 

来年のどんと焼きまで取っておきます

お正月以外は返納箱もないし、社務所に声をかけるのは気が引けます。

私はすごく人見知りなので、話すのが苦手なんです。

 

もし嫌がられたらどうしようと怖くなってしまって。

(そんなことないと思いますが)

 

なので、残念ながら今回は断捨離しないことにしました(^_^;)

来年の近所の神社のどんと焼きに持っていくことにします!

 

どんと焼きとは、1月15日の小正月ごろ、神社に集まったお守りやお札、お正月飾りなどをまとめて焼いてくれる行事です。

その前に初詣をして、そのときに持っていこう。

 

と言いつつ、来年も忘れそうな気がする…

手帳の最後のページに書いておこうかな(^_^;)

 

 

▼ご興味があればこちらもどうぞ。(にほんブログ村テーマ)

捨てても、大丈夫だったもの。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

持たない暮らし

 

お読みくださりありがとうございました!

 

▼お手数ですが、読んだよの印にポチっと押してもらえると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク

 
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました