無印の落ちワタふきんを使い始めました。我が家の使い方と洗濯方法。

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

無印良品落ちワタふきんを使い始めました。

12枚で500円は安いです。

 

私の使い方洗濯方法について書いてみようと思います。

 


 
スポンサーリンク

無印良品の落ちワタふきん12枚セットを使い始める

無印の落ちワタふきん12枚使い始め

 

無印良品の落ちワタふきんは、2種類あります。

全部白、というか生成り色のものと、縁にカラーの刺繍がしてあるもの。

 

www.muji.net

www.muji.net

 

私は縁カラーの方を購入しました。

 

無印の落ちワタふきん使い方

 

レジ近くのかごにたくさん入っていて、並んでいる間につい手に取ってしまったんです。

レジ近くの商品って危険ですよね(^_^;)

500円ならまぁいいいかと思って。

 

紡績工場で出た落ちワタを使って作られているということで、エコに貢献した気分♪

 

手触りは固めです。

使い始める前に、水通しをしてさっと洗いました。

 

ふきん掛けに干しておけば、すぐに乾きました。

ざっくり編みのものは乾きやすくて助かります。

 

4枚おろして、2か月ぐらいで交換していこうと思います。

 

無印のふきんの使い方

我が家の使い方は主に2つ。

 

食器拭きに使う

1つは食器拭きに使っています。

 

今まで使っていた100均のふきんよりも無印の方が大判。

食器が拭きやすいです。

 

吸水性が悪いという口コミを見たので、ちょっと心配しましたが、特に気になりませんでした。

わが家では食器洗い後にすぐに拭くことはあまりないです。

 

すぐに拭くのは大きい鍋とかフライパン、炊飯器のお釜ぐらい。

それ以外はひとまず食洗機内で水切りしています。

 

だから水滴がついていても少しなので、ふきんがびっしょりになることはありませんでした。

大物を拭くときは濡れますけど、それでも1枚で足ります。

 

繊維が残ることもない。

グラスはピカピカになりました^^

 

お手拭きに使う

もう1つの使い方はお手拭きです。

 

4歳の長男は箸がまだ上手に持てません。

でも箸を使いたがるんですよね~。

 

結局、手で食べています。

油っぽいものから、うどんなどの麺類まで。

 

箸かスプーンを使って!と言うのですが、なかなか直りません。

しかもその手でテーブルを触ったり、頭を触ったり、洋服を触ったり・・・

 

子どもってすぐ洋服で手を拭きますよね。

手につくのが嫌なら手を使わなければいいのに。

 

スポンサーリンク

だから食事の時には、お手拭き用にふきんを濡らして置いておきます。

するとちゃんとそこで手を拭いてくれる。

 

そして食べ終わったらまた出番。

手と口を綺麗に拭いて、最後はテーブルを台拭きとして拭いて終わりです。

 

お手拭きを準備するようになってから、テーブルもいつも綺麗。

食べこぼしを放置してしまうことがなくなりました。

 

掃除に使う

最後は古布として、掃除に使おうと思います。

汚れがよく落ちそうな手触りですね。

 

ふきんも使い切って捨てます。

 

無印の布巾の洗濯方法

ふきんの洗濯は、結構手洗いしている方が多いですよね。

 

でも私は洗濯機派です。

洗濯機で一緒に洗っちゃいます。

 

手洗いが面倒だというのが1番の理由。

洗濯の時も柔軟剤を使っていないからいいかと思ってます。

 

もちろん、汚れがひどいときは事前に食器用洗剤などで手洗いしてから、洗濯機へポイっと。

毎日手洗いして、殺菌して、とやっている方はすごい。

 

柔軟剤を使うと吸収力が悪くなるそうなので、それだけは気を付けてくださいね。

もし柔軟剤を使うようになったら私も手洗いすることにします。

(それが面倒だからきっと柔軟剤は使わないだろうな。)

 

まとめ

無印良品の落ちワタふきんを使ってみた感想と、使い方や洗濯方法についてご紹介しました。

とても使いやすい布巾なので、リピート買いするつもりです。

 

無印良品のおすすめキッチングッズはこちら▼

www.natsumikan-diary.net

 

ブロガーさんの無印レビュー記事もとても参考になります▼

ブログ村テーマ

無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

やっぱり好き MUJI 無印良品

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

大人が着る無印とユニクロの服

 

人気のブログはこちらから読めます。読んだよの印に下のバナーをどれか1つクリックしていただけると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

お読みくださりありがとうございました!

 

 
 
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました