auでんきに変えて電気代が安くなった!アプリのおかげ

こんにちは。

なつみかんです。

 

私は関東に住んでいます。

電力会社が自由化されて、自由に選べるようになりましたね。

もともと東京電力で、特に変えようとも思っていませんでした。

 

でも夫がスマホを買い換える時に、おすすめされたらしく、auでんきに変更して帰ってきました。

auでんきにしても、使う電力は東京電力のもので、電気代の単価などは変わらないらしいと。

(良く分かっていません!すみません!笑)

 

ただ、電気代でポイントが付くので、その分がお得だということらしいです。

 

ということで単価は変わらないはずなのですが、我が家の電気代が安くなりました!

それは何故かをお伝えします。

 

スポンサーリンク

auでんきのアプリで電気代を見える化

auでんきにはアプリがあります。

それで、電気代の実績が見えるんです。

(大体翌日の夕方ぐらいに更新されるようです)

 

auでんきで電気代節約

緑の線が前々日。オレンジの棒グラフが前日です。

 

時間別に見えるので、何時に電気を多く使っているのかが分かれば、節約のヒントになります。

 

我が家の電気代は、毎年7月8月は1万越えが普通でした。

暑い日が続くと1万2千円とか。

仕方ないよね〜と思っていたのです。

冷房も上手に使わないと熱中症で倒れてしまいますしね。

 

それが、今年7月はおそらく8,500円ほど!

2,000円以上安くなる見込みです。

すごい!

 

節約を意識するだけでこんなに違うんだなと。

 

ちなみに我が家で電気代が高いことに気づいた家電はオーブンです。

確かに、ケーキやクッキーを焼くと、180度で15分〜30分も使いますよね。

オーブンを使うとピョコンと電気料金の棒グラフが跳ね上がっていました。

 

だからそれもあって、最近はお菓子もレンジばっかりなんです(^_^;)

レンジで作ればせいぜい5分〜10分です。

電気代が節約できるんですよね。

 

スポンサーリンク

www.natsumikan-diary.net

www.natsumikan-diary.net

 

冷房もなるべく温度を上げたりして工夫するようになりました。

冷房はつけたり消したりした方がいいのか、ずっとつけっぱがいいのかなども実験して、翌日には結果が分かるのが楽しい。

ずっとつけっぱなしがいいと言うけれど、消している時間が1時間以上なら消した方がいいなど、基準を作ることができます。

 

つけっぱなしの部屋の電気もこまめに消したり、コンセントを抜いたり。

子供に、暗い!とたまに文句を言われます。笑

 

auユーザーの方は、よかったら見てみてくださいね。

 

▼他のブロガーさんの節約の工夫が読めます。

にほんブログ村テーマ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...へ
主婦のつぶやき&節約&家事etc…

 

▼お手数ですが、読んだよの印にポチっと押してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

お読みくださりありがとうございました!

 

スポンサーリンク

 
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました