ちょい置きしやすい場所ベスト3とその対策

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

気付いたら物が山積みになってしまう場所ってありますか?

我が家はたくさんあります(^_^;)

ちょい置きしやすい場所や対策についてご紹介します。

 


 
スポンサーリンク

ちょい置きしやすい場所ベスト3

キッチンの調理台の上

これは間違いなく1位ですね。

すぐにぐちゃぐちゃになっちゃう。

 

ちょっと風邪気味で体調悪いこともあって(言い訳)こんなひどい状態になってました。

f:id:mame00714:20191204100419j:image

 

物が置いてあるだけなので、ちゃんと元の場所に戻して・・・

なんとかスッキリ。

f:id:mame00714:20191204100435j:image

 

片付け始めればすぐに終わるんだから、やらないだけなんですよね。

 

調理台に何もないと、料理の手際もよくなる(気がする)

 

 

洗濯機の上

我が家の洗面台は狭いタイプ。

台がほとんどありません。

 

だから、つい置いちゃうのは隣の洗濯機の上。

ドラム式だと上が平面なので、物が置けちゃうのです。

f:id:mame00714:20191204100500j:image

 

ここによく溜まるのは、1回着たけどまだ洗濯しないという服たち。

子どもがお風呂に持ち込んだおもちゃ。

私の化粧品。

 

特に多いのは、洗濯しない服。

冬になるとたくさん出てきます。(よね?)

 

みんな、どうやってるんだろう。

クローゼットに戻すのもなぁ、ということで、専用の箱を作ろうかと思ってます。

 

ダイニングテーブル

家族全員が使う場所なので、ダイニングテーブルにモノが溜まるのは仕方ないことですよね。

平日の夕食は子どもたちと私しかいないので、テーブルが半分開けばいいや、と端っこに寄せて食べることも多いです(^_^;)

 

半分はモノが山積み・・・

 

読みかけの本、新聞、子供の宿題、おもちゃ、リモコン。

本当に色々なものがあります。

 

子どもの文房具が散らかるので、せめてひとまとめにしたいと思ってダイソーで買ってきました。

f:id:mame00714:20191204100604j:image

 

無印風の整理トレーです。

 

鉛筆、消しゴム、鉛筆削り、時間をはかる時計などを入れてもらうようにしたけど、まだまだちゃんと戻せてません。

根気強く習慣にしていきたいです。

 

階段

ベスト3なのに4つになっちゃった(^_^;)

スポンサーリンク

番外編ということで。

 

忙しくなると、階段の端に物がたまります。

何故かというと、あとで2階に持っていこうと思うものを置いてしまうから。

 

そして、そのまま忘れ去ってしまいます。。

 

洋服やおもちゃが多いですね。

階段にモノを置いちゃうのは私だけなので、私がしっかりしなきゃ!

 


 

ちょい置きの対策

「あとで」やるより、「今」やるのが一番早い。

 

頭では理解してるつもりでも、やっぱりちょい置きしてしまうのですよね。

それに、自分は気を付けていても家族がおいてしまう場合もあるし。

 

ちょい置きの対策としては、定期的にリセットするしかないかなぁと思ってます。

毎日は無理でも、週に1回でもいい。

 

物がないスッキリした場所にすれば、次の物を置きにくくなるというメリットもあります。

 

片付けも何かをしながらでよくて、私は子どもが宿題をしているときに横で関係ないものを片付けたり、テレビを見ながらキッチンを片付けたり、寝かしつけで抱っこしながらリビングを掃除したりしています。

 

片付けを週に1回やろう!と決めるだけより、何かのついでにやることを決めるのがいい。

 

www.natsumikan-diary.net

 

ダイニングテーブルだけは毎日リセットするのが理想です。

今年もあと1か月しかないんだし、がんばろう。

 

片付けを簡単にするためには、物を減らす断捨離も大事ですよね。

 

▼断捨離やシンプルライフのヒントがたくさんあるので、いつも参考にしています♪

にほんブログ村テーマ

捨てても、困らなかったもの

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

持たない暮らし

 

まとめ

我が家の散らかりやすい場所をご紹介しました。

 

腰から胸の高さにある、平面。

これがちょい置きしやすいゴールデンゾーンです。

 

もしそういう場所が見つかったら、意識して片付ける習慣をつけてみてくださいね^^

私もがんばります!

 

 
 
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました